矢賀駅入口
芸備鉄道として開業した芸備線の終着駅『広島駅』の三次側最初の駅が当該駅。
昔ながらの駅舎が残ってる。
隣接するJR西日本 広島新幹線運転所(博多総合車両所広島支所)・JR貨物 広島車両所の最寄り駅でもある。
上り側踏切
取材をして、初めて存在を知った当該踏切が、上り側最初の踏切。
…
南口全景
北口全景
2009年1月に、現駅舎が全面オープンされ、綺麗に成りました。
南口には、バスロータリーが新設され、バスの乗り継ぎも楽に成ってます。
北口は、直ぐ横を国道が走っており、広島東部工業団地に通勤する方々の利用が多い。
駅舎のデザインは、かつての矢野地区の代表産業であった「かもじ」の曲…
北側入口
新井口駅は、広電「商工センター入口」電停と併設されており、南には商業施設、物流団地等がある。
駅自体がカーブな為、乗り降りの際は足元に注意。
上り側踏切
当該踏切の後ろに広電の車庫があり、時間つぶしにはもってこい。
列車は、岩国行きL-12編成。
≪踏切DATA≫
新井口駅⇔西広島駅 …
安芸中野駅入り口
安芸中野駅の2番ホームは、時折、配送列車や回送列車等が時間調整で停車するポイントでもある。
上り側踏切
直ぐ横に川が流れてるので、景色が良い。
列車は、糸崎行きH-01編成。
≪踏切DATA≫
安芸中野駅構内 神田(かんだ)第2踏切 294K539M
…
海田市駅南口
海田市駅北口
呉線の線路名称上では、終着駅でも有る海田市駅。
山陽本線は、海田市駅から天神川駅まで、貨物線と在来線の複々線になる。
上り側踏切
当該踏切は、踏切幅が山陽本線上下線に貨物上り線と3線ある上、直ぐ先に呉線の踏切が別作動する為、注意をしないと線路内立ち往生と言…
西広島駅東口
西広島駅西口
詳細は→http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0800615
東口駅前に「ズッコケ三人組」の像がある。
上り側踏切
当該踏切は、幅は左程広くないが、2t車が走る時も有り、歩行者用の通路も無いので、意外と怖い時もあ…
向洋駅南口
向洋駅北口
向洋駅は、自動車メーカ“MAZDA(マツダ)”本社の最寄り駅。
駅北口は最近増設され、北口駅前は現在区画整備され、駅前開発が進んでいる。
駅上り側は、比較的Rがきつく、列車の全景を納めるには都合が良い。
上り側踏切
向洋駅上り側踏切の青崎第6踏切は、4輪は通行不…
天神川駅北口
天神川駅南口
北口は、上り線(西条・呉方面)専用、南口は下り線(広島・岩国方面)専用。
トイレは、北口駅舎にしか無いので注意!
上り側
天神川駅から上って最初の踏切は鹿篭(こごもり)踏切。
地名では“鹿籠”となり、踏切前の信号も“鹿籠踏切前”と成っているが、踏切表記は「鹿篭」に成って…
横川駅入口
可部線の線路名称上起点駅でもある。
駅前には、広電「横川駅前」電停がある。
上り側踏切
広島⇔横川駅間は、踏切が大須賀踏切1箇所。
列車は、岩国行きC-16編成。
≪踏切DATA≫
横川駅⇔広島駅 大須賀(おおすが)踏切 305K932M
下り側踏切
横川⇔西…
広島駅南口
広島駅新幹線口(北口)
詳しくは→http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0800613
駅前には、広電「広島駅」電停もある。
上り側踏切
広島の“開かずの踏切”と言われる、愛宕(あたご)踏切です。
画面奥に広島駅7番ホームが見…